らくライド

ロードバイクをらくしく乗るためのサイト

あなたの写真を載せてみませんか?写真を投稿する

楽しく走るためのフレームサイズとジオメトリ

フレームサイズ

街のホームセンターなどで売られている生活の足としての自転車。いわゆるママチャリを選ぶ時、多くの人が地面に足が届くことを目安にしてザックリと決めています。ちなみに、26インチや27インチなどの展開があります。

一方で、ロードバイクのサイズは細かく用意されています。ひとつのモデルに対して5サイズ前後、中には10サイズ近くもあります。そもそも、ママチャリのサイズはホイールの大小による区分けですが、ロードバイクの場合は、フレームサイズがミリ単位の違いで展開されています。このように、ロードバイクは、速さや快適性を求める上で、その人の身体にピッタリな適正サイズを選ぶことが重要であることがわかります。

 

ジオメトリー

ジオメトリーのイメージ

さらに、フレームのサイズを、より細かく示した設計図のようなものをジオメトリーと呼びます。フレームを構成するチューブの長さや角度の違いによって、走りの傾向を知ることができます。おおよそ、そのバイクの特長を知ることができるのです。

ジオメトリーの説明_ヘッドチューブ長、トップチューブ長、ホイールベース長を示すジオメトリー表

例えば、ヘッドチューブ長が長ければハンドル位置が高くなるので、上体が起き気味の楽なポジションをキープしやすくなります。ロングライド向きと言えます。逆に、より速さを追求して空気抵抗を減らすエアロポジションを取りやすいのは、ヘッドチューブ長が短いモデルです。こちらはレース志向モデルと言えるでしょう。また、バイクの操縦性に多大な影響を与えるフロントフォークの設計は、トレール量やヘッドアングルといった数値が重要です。このほか、前後輪それぞれの間の距離を示すホイールベースは、長いと直進安定性が高まり、短いと機敏な動きが得意になります。

ちなみに、前述の細かいサイズ展開は、ジオメトリーの中のトップチューブ長をベースに設定していることが多いです。適正なフレーム選びのポイントになる大切な数値です。

 

フレームサイズとジオメトリーの選び方

ロードバイクは、設計ひとつで運動性能が大きく変化します。メーカーもユーザーの目的に合わせて味付けの異なる複数のラインナップを用意しています。深い前傾フォームを取りやすく、機敏な運動性能を特長とするレーシングバイク。また、直進安定性が高く、長時間のライドでも身体に負荷がかかりにくいフォームを作りやすいエンデュランスモデルなど。

自身の身体にフィットした適正サイズを選ぶことと、走りのシーンに合わせたジオメトリーを選ぶことで、その後の楽しいロードバイクライフへと導いてくれるでしょう。

 

■記事執筆者:橋本謙司(はしもと・けんじ)

スポーツジャーナリスト。自転車専門誌やランニング専門誌の編集者を経て、現在は、主にライターとカメラマンとして活動。Mt.富士ヒルクライム(一般の部)での総合優勝など、全国各地のヒルクライムレースで優勝多数。愛称は「ハシケン」。ホームページ http://www.hashikenbase.com

 

Tweet
↑ページの先頭へ