らくライド

ロードバイクをらくしく乗るためのサイト

あなたの写真を載せてみませんか?写真を投稿する

パイオニア新型GPSサイクルコンピューター「SGX-CA600」その2 ~カラーグラフィック化で、状況をリアルタイムに把握!~

パイオニアの新型サイクルコンピューター「SGX-CA600」が、いよいよ発売間近になりました。長らくSGX-CA500の1本勝負だったパイオニアから、久々の新型モデル登場とあって気になっている人も多いのではないでしょうか。

前回は、入手した実機のリアルなサイズ感からボタン操作の感覚など、ハード面について紹介しました。今回は、実際にペダリングしながら、ファーストインプレッションをお届けします。

 

起動

まず、電源ボタンを長押しすると、ペダリングモニター付きのクランクのイラストが回り出して起動し始めます。正直、やや立ち上がりに時間を要する気がしますが、ライドの最初の1回だけならストレスにはならないでしょう。

ちなみに、「スリープモード」があるので、長めの休憩などでバッテリーの消費を抑えたい時に便利です。スリープモードからの立ち上がりは早く、ストレスを感じません。

 

初期設定

購入直後にやるべき初期設定にはいくつかありますが、まずはペダリングモニターやパワーセンサーとのペアリングを実施しましょう。

トップ画面にある「バイク」→「センサー」を選択すると、周辺の各種センサーを感知し出し、ペアリングできます。

続いて、「バイク」→「ツール」→「ペダリング設定」→「マグネット校正」へ。ペダリングモニターのベクトル表示には不可欠な「マグネット校正」を実施できます。「校正スタート」でゆっくりペダリングをすると、1回転ごとセンサーを感知して校正が完了します。

次は、正確なパワー測定には欠かせない「ゼロ点校正」です。クランクを止めて、クランク位置が地面と垂直(90°)になるようにしてしばらく待つと「成功」(または「失敗」)と表示されます。ここまでの流れは動画でも確認できるのでチェック!

 

トップ画面の項目

なお、トップ画面の項目には「バイク」「校正」「トレーニング」「設定」「コース」「ヒストリー」の6つが用意されています。全てアイコン付きなので、何を示しているのかわかりやすい印象です。ライド前に校正を行うことで正確なパワー測定ができますが、トップ画面から「校正」へダイレクトにアクセスできる点もありがたいところです。

SGX-CA600では、この先で紹介する各種機能もほとんどがグラフィック化されています。文字だけでなくビジュアルで把握できるので、出力や強度、ペダリングなどの状況を直感的に掴めます。しかも、モノクロではなくカラーなので、そこにはディスプレイを見る楽しさがあり、ライドのモチベーションアップにも一役買ってくれるでしょう。

カラーグラフィックで直感的に状況を把握できる

カラーグラフィックで直感的に状況を把握できる

 

ディスプレイの解像度が上がり、ペダリングのベクトルも見やすくなった

ディスプレイの解像度が上がり、ペダリングのベクトルも見やすくなった

 

データフィールド

さて、パワー、スピード、ケイデンスなど多様な項目が並ぶ「データフィールド」について紹介します。CA500同様にページ内の分割や表示する項目は自由にカスタマイズできます。

CA600の大きなトピックのひとつが、新しいスマートフォンアプリケーション「Cyclo-Sphere Control App」から、手軽にカスタマイズができるようになる点です。

なお、新アプリは、1月リリースなので、今回は、サイクルコンピューター上で操作してみました。分割画面はマスで区切られたビジュアルで把握でき、項目もデータのタイプごとに整理して選べるので悩むことはありません。

ディスプレイの表示項目をカスタマイズするデータフィールド

ディスプレイの表示項目をカスタマイズするデータフィールド

ディスプレイの表示項目をカスタマイズするデータフィールド

 

とはいえ、スマホから直接操作できるCA600の魅力を早く感じてみたいところです。なお、アプリとの連携は、CA600から新たに加わった「Bluetooth」通信規格によって実現しています。

走行ログデータ(記録・アップロード・解析)の流れ

走行ログデータ(記録・アップロード・解析)の流れ

 

次回は、カラーディスプレイ化されたパワーデータをはじめとする、各種機能にフォーカスしてインプレッションをお届けする予定です。

 

■記事執筆者:橋本謙司(はしもと・けんじ)

スポーツジャーナリスト。自転車専門誌やランニング専門誌の編集者を経て、現在は、主にライターとカメラマンとして活動。Mt.富士ヒルクライム(一般の部)での総合優勝など、全国各地のヒルクライムレースで優勝多数。愛称は「ハシケン」。ホームページ http://www.hashikenbase.com

 

Tweet
↑ページの先頭へ